ボトムハゼパターン強し!!これが今の1つのパターンですね
前回今年の初フィッシュをゲットしたということと、自作ルアーの改善点を修正して再アタックしてきました。
状況は相変わらずですが、出戻りも入ってきて今回もしっかりと複数本をゲットできました!
ぜひ美浜や浦安周辺でシーバスを狙う方はボトムハゼパターンが非常に強いと感じますのでお試しあれ。
ただし水深がかなり浅いところが多いので水深に合わせたルアー選びが非常に重要になってきます。
アタック時の状況
美浜周辺
27年1月11日
19時~22時
中潮の下げ2分からスタート
到着して状況を確認してみると、生命感は全くといっていいほど感じることができない状況でした。
いつもなら上から探っていくのですが、この時期にこの生命感ZEROの状況では、真っ先にボトムを探っていくパターンが強いのは明白なので初めからハチマルをチョイスして探っていくことに。
水深は下げが始まったばかりでたっぷりあるのでまずは岸沿いに沿って手前から探っていきます。
手前の水深は1メートルちょいというような感じですので、ギリギリまでゆっくりと巻いてしっかりとボトムを探れるようにします。
ボトムの探り方
私がいつも意識することはしっかりとボトムすれすれを引くように心がけます。
方法は簡単でキャストして巻き始めます。
この時にシンキングタイプのミノーであってもボトムまで沈めてしまうと根掛かりがかなり多くなるので、キャスト後は水深にもよりますがすぐに巻き始めるようにします。
この時にまずはスローでただ巻きをします。
1回転2~3秒程度で。
途中でボトムに当たるとコツコツというような反応があるのでこのままであれば根掛かりしてしまいます。(蛎瀬の場合)
ですのでコツコツと当たった時はロッドの角度を上に上げます。
それでも当たるようであればさらにロッドの角度を上げます。
このようにボトムを探るときは、ロッドの角度(高さ)で水深をコントロールするようにします。
しっかりと釣るためにはやはりボトムノックという、ルアーをボトム(地面)に当てながらゆっくりと巻いてくるほうが誰にでもできることなのですが、根掛かりで釣りにならなくなります。
ですのでボトムに当たる感覚が出た時にロッドの操作でルアーを操作します。
ロッドを高くすればルアーは浅いところを引くことができます。
ロッドを低くすればより深いところを探ることができます。
またルアーを巻く速度によっても上記と同じで、
早く巻けばルアーは浅いところを引くことができます。
ゆっくり巻けばより深いところを探ることができます。
ただしこの時期の美浜はどれだけゆっくりとアプローチをできるのかが肝になるので、巻くスピードでレンジを調整するのではなく、ロッドの角度でレンジを調整してできる限りゆっくりと巻くということを心掛ければ何かしらの反応を得られると思います。
今回は手前も水深は1メートルほどあったため、岸際をゆっくりとハチマルを通すとすぐに反応が得られました。
まず2投目で本日の初ヒット。
すんなりと上がってきてサイズは40センチ。
幸先が良いと思った矢先、そのあとは反応が悪く魚が出ません。
約1時間半同じようにボトムをしっかりと攻め続けてようやく2度目のアタリ。
コツコツという小さなあたりでしたが、新品の針に変えたばかりのハチマルだったのでしっかりとフッキング。
元気の良いシーバス君でしたがしっかりとランディング。
カメラ目線が決まっています。
サイズは40センチ後半とそこまで大きくないのですが、楽しめた1本でうれしかったです。
ハチマルはしっかりと仕事をしてくれます。
ただし、今のところ1軍にハチマルとアルカリという2つのタイプしかないので、違うルアーでも探ってみようと思いルアーを仕入れてきました。
ハチマルは釣れるのですが、リップが弱いのでボトムをノックした時にリップがなくなることや、釣れた時に折れてしまうこともあります。
あとは、ハチマルのローテーションで違う動きや形を通していきたいと考えました。
今回ピックアップしたのは、もともと持っていたアイマのハウンドとB-太、ローリングベイトをローテーション用として1軍に復活させてみました。
ちなみに仕入れたルアーは大野ゆうきプロが作り上げたトラビス7。
水深的に厳しそうでしたが、試し手みたいとおみます。
もう1つはblueblueのバイブレーションナレージ65ですコンセプト的に素晴らしいと思い即買い!!
正直ハチマルがあれば問題ないのですが、それだけに固執しても次につながらないので、自作ルアーも含めていろいろと試してみたいと思います。
さっそく今から美浜へレッツゴー!!
ブログランキング参加中です
1クリックお願いします<m(__)m>
タックル紹介
ロッド:モアザンブランジーノ97ML(ダイワ)
リール:ルビアス2506(ダイワ)
ライン:シーバスPE パワーゲーム 0.8(東レ)
リーダー:パワーゲームフロロ20ポンド(東レ)
本日のヒットルアー
X80SW
2015年の目標
年間365本ゲット!
80オーバーゲット!
現在
4本ゲット
58センチゲット
リールのカスタムで感度も使いやすさも断然に!!お勧めですよ!!
もともと私も純正を使用していましたが、ハンドルを海にポチャンとしてしまったことがきっかけでハンドルをカスタマイズすることに。
純正のハンドルでも問題はないのですが、明らかに感度と使いやすさが増したので、カスタマイズは大成功でした。
正直、リールのシリーズを1つ落としてでもハンドルをカスタマイズするほうがいいと思っています。
一度検討してみてはいかがですか?
ちなみに私が使用しているハンドルは
上記のシルバーを使用しています。
軽さも巻き心地もたまらないですよ。
そんなカスタマイズパーツはDRESS公式の通信販売サイトで探すことができます。
あ、そうだ。フィッシングショーいく。
だめだ、仕事はまった。。
私のほうは何とか休みが取れそうなんで横浜まで行ってこようと思いますy。