実釣動画ver3公開!渋い中で撮れた1本は格別にうれしい
なかなか動画を公開出来なくてすみません。
今回はだい3回目の実釣動画です。
実はこの動画を公開する前日にも動画の撮影に臨んだんですが、通信が取れていなくて、動画撮影の初めだけしか取れませんでしたので続けてリベンジに行ってきました。
状況的に私がいつも行くフィールドはベイトも少ない状態で決して秋と感じることができない状況でした。
9月の前半までは良かったんですがねぇ~。
本当にベイトに左右されるので、逆を言うとベイトを探しながら動いていけばより釣果アップにつながるというわけです。
話を聞く限りでは近くの川ではベイトが戻ってきていて釣果も出ているようです。
さてさてそんな中で、この渋いポイントで何とか出していくことを決意して動画撮影に臨みました。
アタック時の状況
美浜周辺
27年9月30日
大潮 26時から28時 上げ2分初めスタート
前日は、1バイトのみというお粗末な結果につながってしまいました。
原因は本日同様に潮位が低く、ルアーロストを恐れるあまりボトムを攻めきれなかったことが釣れなかった原因だと解析して実釣に臨みました。
【公開動画】
10分前後にヒット
よろしければチャンネル登録をお願いします<m(__)m>
まずはコモモを投げて表層をゆっくりと探りますが。。。。。反応はなし。
まあわかっていたんですが、基本を大切にを思い出してまずは表層をしっかりと確認。
次にボトム。
前回はロストを恐れて攻めきれなかったことを反省して、動画撮影ということもあり、初めからハチマルをチョイス。
ここまで穏やかな状況なので、ジュニアよりは通常のハチマルのほうがいいと思い、根掛かり覚悟。
ハチマルの使い方は動画を見ていただければよりわかりやすいと思いますが、まずはボトムスレスレを引いてくるイメージを持つこと。
これを心掛けるだけで釣果は格段に上がります。
もちろんフックをダブルフックに変えるだけで根掛かりを抑えることが出来るので頻繁にボトムを攻める時はダブルフックに変更をお勧めします。
ただし通常のダブルフックよりは、トリプルフックの下を向いている針を折るなり曲げるなりしたほうが動きが出てバラシにくくなると思います。
こちらの話は具体的にページと動画でアップ出来ればと思っています。
どうにかこうにか動画で出すことができたシーバス君ですが、写真を取り忘れるという致命的なミスを犯してしまったため写真はなしです。
PS、動画撮影をしている輩がいる時は私の可能性が非常に高いです!一緒に動画に参加しませんか!!
お気軽に声を掛けていただければと思います。
実釣動画の場所、ルアーのリクエストをお待ちしております。どしどしコメントを頂ければと思います。
実釣&雑談動画公開中
初めてのシーバスFISHINGでは新たな試みとして実際の実釣やタックル紹介インスピレーションなどを動画にて配信を行っています。
実釣では編集無しのノーカットですべてを公開。
時間があるときの暇つぶし程度にご覧いただければと思います。
定期的に動画を配信していますので是非チャンネル登録お願いします<m(__)m>
ランキング参加中です
1クリックお願いします<m(__)m>
タックル紹介
ロッド:モアザンブランジーノ97MML(ダイワ)
リール:モアザンブランジーノ3012H(ダイワ)+カスタムノブ
ライン:シーバスPE パワーゲーム 0.8(東レ)
リーダー:パワーゲームフロロ⑯ポンド(東レ)
本日のヒットルアー
x-80
リールのカスタムで感度も使いやすさも断然に!!お勧めですよ!!
もともと私も純正を使用していましたが、ハンドルを海にポチャンとしてしまったことがきっかけでハンドルをカスタマイズすることに。
純正のハンドルでも問題はないのですが、明らかに感度と使いやすさが増したので、カスタマイズは大成功でした。
正直、リールのシリーズを1つ落としてでもハンドルをカスタマイズするほうがいいと思っています。
一度検討してみてはいかがですか?
ちなみに私が使用しているハンドルは
上記のシルバーを使用しています。
軽さも巻き心地もたまらないですよ。
そんなカスタマイズパーツはDRESS公式の通信販売サイトで探すことができます。
初めまして!
いきなりのコメント失礼しますm(_ _)m
このブログを見て勉強させて頂いています。
おそらく、同じ場所でやらせて頂いておりますので、いつかお会い出来ればと思っています!
その時は、是非、直接指導のほどよろしくお願いします(^-^)/(笑)
実釣動画も楽しみにしておりますのでこれからもどんどんアップして下さい( ´ ▽ ` )ノ