2017年初釣り始動でまさかの展開に
皆様遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
更新もまばらな当ブログですが本年もよろしくお願いいたしいます。
2017年初釣りに行ってきました!!
初釣りは息子と一緒に寒い中出発。
本当は動画もとりたかったんですが、難しかったので次回動画撮影してきたいと思います。
1月6日
小潮 20時 上げ1分くらい
久々の美浜周辺
時間が早かったため上げ1分の浅い状況からアタック開始。
息子にはクリスマスプレゼントでタックルセットをプレゼントしたので初めて新しいタックルで挑戦です。
本当はワームで攻めたかったんですが、浅すぎるので毎回根掛かりをされるのもという気持ちからモルモ80をチョイス。
これなら根掛かりも気にしないでいいし、飛距離も出るので息子にちょうどいいと。。。
ただし正直釣れると思って選択していないので新しタックルでちゃんと投げる練習をできればいいかという気持ちでチョイス。
私はちゃっかりアルカリをチョイスして探ることに。
今回は移動をしない釣りなのでしっかりと探れるようにアルカリをチョイスしました。
って言ってるとなんとなんと息子のモルモ80にバッコっとシーバスが出たんです。
その時息子は下を向いていてあたりに気がつかずすぐにバラしてしまいました。
なんとなんとですよ。
まさか出てくるとは。
しかも音からしてそこそこのサイズ。
こりゃ私もさっそくモルモ80にチェンジ
変えた1投目でさっそくヒット
2017年初ヒットはうれしいTOPでガボっと出せたシーバス君50センチくらい
そうこうしているとまたも息子のモルモにもバコッと出ましたが乗らず
モルモにアタリがなくなってきたのでルアーチェンジ。
たぶん時間が他って水位が上がったことも影響しているのではと考えてスネコン90Sにチェンジ。
同じコースを同じように通してただ巻きしていると数頭目にもわっとしたアタリからサイズアップしたシーバス君
60cmはないくらいでしたが元気いっぱいで楽しめました。
この時期にTOPレンジでシーバスを出せたことは久しぶりですね。
ちょっと振り返ると3年前のシーズンは絶好調なシーズンでその時も3月いっぱいまでコモモ125の表層の釣りで魚が出せてたので今年は少し期待できるかもです。
やっぱりこの釣り方が一番面白い。
ガッボって出る時もあればもわっとしたアタリやガッツんでくるアタリまで様々だけど、TOPレンジ~表層5センチくらいまでの釣りなんで根掛かりも気にしないし、基本的に何か反応がある=魚なんでわかりやすい。
これはしばらく検証する価値ありですね。
それもこれもモルモを投げていた息子に感謝!!ありがとう!!
2017年はいい年になりそうです。
2017年の目標
①美浜で80センチ
②ヒラスズキ80センチ
③ヒラマサGET
この3つの目標に向かって1日でも多く釣りに出かけられるようにします!!!
あと今月は横浜でフィッシングショーが始まりますね。
2500番のリールが壊れてしまったんで今年はリールをしっかりと見てきたいと思います。
でもモアザンエキスパートと17モアザンが。。。。。。欲しい。。。
何とか休みを取って行ってきたいと思います。
タックル紹介
ロッド:モアザンブランジーノAGS MML(ダイワ)
リール:モアザン3012H(ダイワ)+カスタムノブ
ライン:X8 0.8
リーダー:パワーゲームフロロ21ポンド(東レ)
本日のヒットルアー
モルモ80
スネコン90S